警備員の種類 | 警備員の求人・転職・募集ならセキュリティーワーク

閉じる×

会員登録(無料) 採用担当者様へ

警備員の種類

警備員にも種類がたくさんあります

交通誘導をしている警備員や工事現場で安全を守る警備員などいたるところで活躍している警備員。今回はそんなメジャーな警備員や、あまり世間に知られていないような警備員の種類を紹介していきたいと思います。

こんなにある警備員の種類

施設警備員(一号警備)

施設警備とは、スーパーマーケットや、学校、会社などに駐在し、見回りなどをしている警備員のことです。こちらはみなさんがよく見る馴染みのある警備員だと思います。

関連記事 1号警備員(施設警備員等)について

交通誘導、雑踏警備員(2号警備)

交通誘導警備員は、主に、道路工事など、車両や歩行者に影響がある工事現場などで、誘導し、交通整理をする警備員です。雑踏警備は、イベントなど人が集る場所での誘導業務をします。

関連記事 2号警備員(交通誘導・雑踏警備員)について

輸送警備員(3号警備)

現金輸送や貴重品輸送、あるときは核輸送など、大規模な盗難のリスクのある輸送などにつく警備員です。

関連記事 3号警備員(輸送警備員等)について

身辺警備員(4号警備)

偉い人や有名人などの依頼者につくボディーガードの役割の警備員。これは憧れる人も多いのではないでしょうか。

関連記事 4号警備員(身辺警備員・ボディガード)について

警備員の種類と勤務時間

警備員の種類によって、勤務時間は大きく変わっていきます。施設警備であれば、商業施設やデパート、ビルなど人のいない時間も施設を守らなければ行けないので、夜勤や当務(24時間勤務)が必然的に多くなってきます。

また、電気関係の消灯や鍵の管理など付随する業務もあります。逆に工事現場などで活躍する、交通誘導警備員の場合は、近隣住民の騒音被害などの防止のため、工事現場の稼働時間が8時から17時頃までと決まっている事も多く、生活リズムは安定しやすいです。

たまに土木工事などの手伝いをさせられる事もあります。輸送警備、身辺警備の場合は、輸送物の運ぶ時間や依頼者の活動時間などによって、様々な時間に勤務する事があります。そのため、不規則な生活リズムになる事も少なくはないです。その分給与面に関しては、他の警備よりは高額となっています。

やりがいを重視するのか収入や時間を重視するのか

1号から4号警備まで、同じ警備員といっても、かなり仕事内容が変わってきます。警備員を目指すのであれば、自分の適正に合わせて、収入面ややりがい、生活リズムにあった勤務時間など、様々な要素を考慮して、決めましょう。

この記事を書いた人

株式会社ミライユのロゴ

株式会社ミライユ
ドライバーズワーク編集部

株式会社ミライユは2014年に創業、少子高齢化・労働力不足といった社会問題を雇用創出や就職支援を通じて解決すべく、社会貢献性が高い業界・領域に特化して転職支援サービスを展開している企業です。中でもタクシー業界、運送・配送業界、警備業界、10代20代の転職市場に精通しています。